ひつじぱぱの生きる術

会社で悩みながらも育児や節約、投資法など幸せにどう生きるかを書いたブログです!

休み明け仕事に行きたくないときの対処法!

こんにちは。ひつじぱぱです。

 

休み明けの仕事って憂鬱になることありませんか?

 

休み最後の日の夜は特に気持ちが沈みますよね。

 

仕事に行きたくない気持ちをなくす方法を8つ紹介したいと思います!

 

 

■仕事に行きたくないときの対処法

①次の休日の予定を立てる。

休みを振りかえって思い出には浸ると「あー良かったなー」としんみりなってしまうので、

 

それより次の休日の予定を立てると、気持ちを切り替えやすくなります!

 

過去に気持ちがあるよりも未来に気持ちがある方が気持ちが前向きになりますよ!

 

②行きたくない理由を紙に書きだす。

自分がなんで仕事に行きたくないと感じているのかな理由を一度紙に書き出してみると、自然と気持ちが整理され、どう行動すればいいか見えてくることがありますよ。

 

仕事の日よりも休日がうれしいのは当たり前です。

 

なんとなく仕事の日がいやだと考えているといつになってもモヤモヤは晴れないので、頭のモヤモヤを一度、文字にしてみるといいかもしれないです。

 

③体を動かす。

疲れを残さないために、休日に家でゆっくりしたい気持ち、すごくわかります。

 

でもずっと家にいてダラダラしていると気持ちが沈んできてしまいます。

 

体と心はとても密接にかかわっているので、ウォーキングして外の空気を吸うなど、軽い運動をするだけでも気持ちが晴れてきます。

 

④出勤日の夜に楽しみを入れる。

これも①の休日の予定を立てることと似ていますが、出勤して頑張った自分へのご褒美を用意しておくのも一つの手です。

 

休み明けをただ地獄の日々とイメージすると、つらい気持ちになってしまいますが、少しでも楽しみを作るとつらい気持ちが小さなるかと思います。

 

⑤出勤日のTo doリストを作っておく。

休日で仕事から離れてしまうと、自分が何をすべきか、何をやるべきことを忘れてしまい、そのせいで不安な気持ちになってしまいます。

 

そんなもモヤモヤが仕事に行きたくない気持ちにつながります。

 

出勤した日に何をやるかを箇条書きにしておくだけでもなんとなく大丈夫な気持ちになっていきます。

 

⑥10分だけ部屋の片づけをする。

部屋が散らかっていると、気持ちが下がっていきます。

 

部屋を片付けると、身の回りの物が整理されて、自分で動いて何かが良くなった感覚を実感でき、気持ちもすっきりします。

 

⑦副業のための勉強を始める。

収入のために辛くても職場に行かないといけないと頑張っている人がほとんどだと思います。

 

今の職場以外に自分の収入源を増やすと、今の職場にこだわらなくてもいいんだという気持ちになり、力が抜けて気持ちが楽になってきます。

 

我慢して今の職場で健康を損ねてしまうのであれば、違う稼ぎ方もあることに目を向けるべきです。

 

⑧転職を考える。

到底無理な仕事量を押し付けられたり、人格を否定されたり、セクハラ・パワハラが当たり前になっている職場であれば無理に今の会社にこだわらなくていいと思います。

 

周りの人の目が気になるとか、退職金が減ってしまうとか、転職先でうまくやれるかなど心配するかと思います。

 

ただ身体を壊してしまってからでは動くことはできません。健康な身体こそが退職金よりも大切な資本です。

  

仕事は変わっても、前向きな気持ちだけあればだいたいなことはどうにかなると思います。

 

以上!会社に行きたくなときの対処法について紹介いたしました!

 

休みの日に気持ちを落とすよりも、仕事が始まる日まで、しっかり休みを満喫できるといいですね!(^^)!

 

少しでも参考になれば幸いです!それではまた!!!

「幸せ力」

こんにちは。ひつじぱぱです。

 

年末になりましたね。

 

休みに入る前ってなんか気持ちがワクワクしますよね。

 

私は休みにはいった瞬間が力が抜けて、すごく幸せな気持ちになります。

 

ただ休みが進むにつれて、あと休みも何日かと考えて憂鬱になることがあります。

 

普通に3連休があったらうれしいのに。、

 

それ以上休みが多い時には「あと休みも3日か~」と気持ちが下がってきてしまう。

 

なんかもったいないですよね。

 

あと休みが3日もあると考えて、やりたいことやればいいのに、悲しい気持ちになって、せっかくの休みも楽しくなくなってしまう。

 

きっとどんなに休みがあってもこの「あと○○日か…」とカウントダウンしてしまうと憂鬱な気持ちになってしまいますね。

 

よく「幸福感」や「自己肯定感」とういう言葉を聞きますが、

 

○○感というと、もともと人に備わっているように聞こえますが、私は100%そうではないかと思います。

 

勿論、私はHSPであるように生まれつきの素質や性格はあるとは思いますが、

 

自分の努力や工夫次第で、幸せに感じることができる力はあげることができるものじゃないかと思います。

 

幸せな気分に自分をもっていくことができる力のことを私は「幸せ力」と考えています。

 

この幸せ力は自分の人生を幸せにするのにすごく重要に思います。

 

なんか理由もなく気分が下がってしまう人はこの「幸せ力」が低く、

 

嫌なことがあっても気持ちを前向きにすることができる人は「幸せ力」が高い人と言えると思います。

 

この「幸せ力」を高めることができれば、仕事がある平日であっても、仕事がない休日であっても幸せな気分にになられるんじゃいないかと思いました。

 

逆に「幸せ力」が低いと、休みの日でも自分の嫌なことを考えてしまい、四六時中気持ちがふさぎ込んでしまいます。

 

幸せ力の高い人は、意識せずとも自分の気持ちを高める行動をとれていると思いますが、

 

気持ちがなんとなく沈みがちな人は高める工夫である程度は何とかなります。

 

はじめは意識してやっていることでも、そのうち習慣となれば自然と「幸せ力」が身について、

 

1日の多くの時間を幸せな気分で過ごすことができます。

 

個人的には、気持ちがなんとなく沈んだ時には、5分間だけでも気持ちを上げてみようと思って、何か楽しいことを考えるのがいいと思います。

 

目の前にある5分間、気持ちが沈んだ気持ちで過ごしても、楽しいことを考えて過ごしても、気になっていることの結果は大して変わりません。

 

であれば楽しい気持ちで過ごしたほうが絶対いいですね!!!!

 

他にも、友達に会う予定をたてるとか、おいしいご飯を食べるとか、旅行の計画を立てるとか、好きな漫画を読むとか、なんでもいいので小さい楽しみを作ることが大切だと思います。

 

その小さな楽しみを目一杯楽しみにして、楽しみながらやることができれば「幸せ力」が高まっている状態だと思います。

 

また、日記をつけて気持ちを落ち着けるとか、ランニングで汗を流して気持ちをリフレッシュさせることも、一つの幸せ力だと思います。

 

自分を前向きに楽しい気持ちにさせる力は人生を豊かにするうえで必要な力だと思います。

 

周りの環境や、出来事だけに自分の気持ちを支配されるのではなく、自分自身で幸せな気持ちをコントロールすることで、

 

余裕のある気持ちで毎日を過ごすことができると思います。

 

私もすぐにふさぎ込んでしまうので、この「幸せ力」を年末年始で高めるようにしてみたいと思います!!

 

以上、読んでいただきありがとうございました!!!

 

それではまた。

 

 

 

生き方を考える ~鬼滅の刃をみて~

こんにちは。ひつじぱぱです。

 

今日、話題の「鬼滅の刃」を見ました!

 

鬼滅の刃」の漫画は読んでいませんでしたが、テレビでやっていたのを見ていたので、登場人物などは知っていました。

 

感想としてはすごくよかったです!(^^)!

 

元々「鬼滅の刃」自体に思い入れがなかった自分でも感動しました。

 

煉獄さんの「生き様」には大人の私も考えさせられました。

 

今でも熱い思いが蘇ってきます。

 

・信じた道を全うする。

・情熱をもち、心を燃やし続ける。

・周りの人達のために、自分のできることを全力でやる。

・弱い人・若い人たちのことを信じ盾となって守る。

・苦しくても情けなくても下を向かず前を向き続ける。

 

こんな生き方をできている人がどれだけいるでしょうか。

 

多くの子供たちがこの映画をみて、煉獄さんに感動し、あんな生き方をしたい!と思っているとするならば

 

鬼滅の刃」って本当に素晴らしい漫画だと思います。

 

一方、大人はどうでしょうか。

 

少なくとも私はこんな生き方はできていません。

 

苦しいことから逃げ、少しでも面倒なことがあると気分が沈み、楽をできる方はどちらかと考えてしまう。

 

自分が信じる「思い」がないから、芯が弱く、周りから言われたことに自分の気持ちが揺らいでしまう。

 

「会社員」だから会社や上司の言うことをこなしていければいいと思ってしまう。

 

こんな自分がいます。

 

社会人になって時間がたつと、むしろこれが普通だと思いこんでいる自分がいました。

 

煉獄さんの生き方を見て、恥ずかしくなりました。

 

もし子供が大きくなって「鬼滅の刃」を見たとき、

 

親として自分はこんな生き方できているだろうか。

 

少なくともそんな生き方を目指しているだろうか。

 

「現実は違うよ」「きれいごとだけでは生きていけない」

 

そんな言ってる親にはなりたくないです。

 

自分の逃げ場を作りたいだけです。

 

人生の中で大切なモノって色々あると思います。

 

家族、友人、お金、仕事、地位などなど

 

でも大切モノが「生き方」って言える人って少ないように感じます。

 

「生き方」は家族、友人、仕事、お金などすべてに密接にかかわってきますね。

 

このブログでもお金のことを沢山書いていて、もちろんお金も大切だと思いますが、

 

本当にお金持ちの人達は、お金だけでなく、「生き方」にこだわっている人が多いように感じます。

 

多分、どんな生き方をするかが、自分の人生で重要であることを知っているからだと思います。

 

私も、子供に堂々と示すことができる「生き方」に近づけるように頑張っていきたいと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

仕事での失敗。。。

こんにちは。ひつじぱぱです。

 

f:id:B090420:20210110145628j:plain

仕事でやってしまいました。。。

 

必要以上に売るものを作っていしまい、多く売れ残る可能性があります。

 

もしかしたら予想以上に売れて失敗ではなくなる可能性はあるのですが、

 

こんなに作るべきではなかったと後悔しています。

 

できていなかった自分を責める毎日が1年も続くかと思うとつらくなってきます。(出荷期限が1年なので)

 

昨日、「究極の考え方」というのを書きましたが、正直、どんな時もあんな考え方ができるわけではありません。

 

できない自分を責めてしまったり、怒られるのが怖かったり、言い訳を考える自分も情けなくなり、

 

人のせいにしたくなったりもします。

 

正直、異動してきてほとんど教えてくれない状況の中で、一人で管理するのはかなり無理があったんじゃないかと思う。

 

毎日がつらくて気持ちの余裕がなかったのも事実です。

 

どうにか売れる方法を他の人にも相談しながら進めてはいますが、もういっそのこと開き直れれば楽になるとは思います。

 

 

もうすぐ年末年始というのに、くよくよした気持ちで毎日を過ごしたくありません。

 

毎日重い気持ちで過ごしてもしょうがないので、

 

もう起きてしまったことはどんなにあがいてももう変わりません。

 

もしかなり売れ残ってしまって会社に迷惑をかけてしまったときし、

 

こんな自分が立ち直れるかの心配です。

 

売れるのか、売れないのかのシミュレーションを永遠に頭の中でぐるぐる。

 

考えても結果がでないことをずっと考えています。すごく疲れます。頭から離れません。

 

心配だけしても状況が変わるわけではありませんし、これからのほかの仕事に支障をきたしてしまいます。

 

くよくよするのはやめよう。

 

自分ができることはなんだろうか。

 

できることを頑張ることじゃないのか。

 

怒られても、できなくてもどうにかやるしかないんだ。

 

自分を責めすぎないようにように。

 

本当にダメなときは、心から反省して、誤って、次にどう動くかだ。

 

これからどうするかに目を向けよう。

究極の考え方・・・

こんにちは。ひつじぱぱです。

 

あともう少しで今年も終わりですね。

 

今年もたくさん悩んだ1年でした。。。

 

会社で異動があり、新しい部署ではたくさん怒られ、新しい人間関係を作るのにも苦労しました。。。

 

日々失敗や、できっこない仕事に直面する毎日で、子供との時間もなかなかとれなくてつらい毎日だと思っていましたが、

 

ただある本で、一つのワードに出会い、なるほど!!!!と感じました。

 

それは、、、、

 

「自分が直面している世界は、自分が見たいように作っている」

 

つまり、自分の見方で世界はどうにでも変えることができるということです。

 

自分は仕事ができないと思っていても、実は周りの人はそうは思っていないかもしれないし、

 

上司に同じことを言われても、怒られているととらえる人もいれば、自分は期待されていると感じる人もいる。

 

真実がどうなのかなんて結局関係ないんです。

 

自分がそうだと思い込んだら、それが自分が生きる世界はそうなるんだから。

 

他人がそうだと強く思っても、他人の人生に置き換わることはないんです。

 

違う例えでいうと、ある人がある宗教の神様がこの世には存在すると思っていたとします。

 

その宗教を信仰しない人にとっては、そんな神様いるわけないと感じますが、

 

信じている人の「世界」には神様は存在するんです。

 

だって自分がそう信じている世界なんだから。

 

はじめはこのフレーズを聞いて、「?」となりましたが、だんだん腑に落ちてきて、

 

なんとなくそうなのかなって最近感じるようになりました。

 

なので、たくさん悩んだ1年だったのですが、もっと毎日楽しくなるような見方をすればよかったな~と思いました。

 

周りがどう感じるか完全に把握するのは不可能です。

 

周りの評価であったり、出来事に対して一喜一憂するよりも、

 

この世界は自分が見たいように見ている。自分が見たいように目の前の世界は作れるんだと思って毎日過ごしたほうが絶対楽しくなると思います。

 

仕事があって毎日充実している。

上司が自分にはない考えを教えてくれる。

子供が健康で育ってくれている。

妻が優しく声をかけてくれる。

自分はお金もちだ。

休日がある。

毎日、お風呂に入って、ゆっくり寝れる時間がある。

毎日、おいしいご飯が食べられる。

自分の判断で自分の人生を選択できる。

 

 

ポジティブにすべてを考えたり、無理に自分の考えを変えようとするよりも

 

自分が作りたいようにこの世界をみてるんだな~というゆる~い感じでいると、

 

なんか広い視野でゆったりとした気持ちでいろんな出来ごとを見れるようになります。

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

来年はこんな感じで過ごしたいと思います。

小さいことで悩んでしまう人へ

みなさん、HSPって知ってますか??

 

f:id:B090420:20201219193959p:plain

 

実は、私もHSPです。

 

HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの略で、小さいなことでも気にしてしまう、とても敏感な人を指します。

 

子どもの時から、小さなことをいつまでもくよくよと悩む人間でした。

 

自分ひとりだと集中して一つの事に打ち込める性格でしたが、

 

他人から言われたことにすぐに傷ついて、少しでも注意されたことにひどく落ち込んでいました。

 

社会人になってからもこの性格に苦しみました。

 

自分のデスクで仕事をしているときは落ち着いているのですが、

 

取引先との商談であったり、会議での発表がとても苦手で、自信をもって取り組めません。

 

慣れない作業や人と一緒にする作業が苦手です。

 

何をやっていいかわからなくなり、不安の気持ちでおどおどした様子が相手に伝わります。

 

飲み会も苦手で嫌でした。

 

お酒は好きなのです。親しい人と飲むお酒はもちろん好きです。

 

自分が下っ端で注文であったり、とりわけであったり、やろうとするのですが、周りにも緊張や不安が伝わるほどおどおどしています。

 

おどおどする→余裕がなくて失敗してしまう→落ち込む→苦手意識がまた強くなる→おどおどする

 

負のループですね(笑)

 

おどおどするのは失敗して注意されたり、自分を否定されたらどうしようっていう気持ちがあるからです。

 

中には、失敗したところを強く注意したり、いじったり、バカにして笑いのネタにする人もいます。

 

相手にはあまり悪気がないことが多いのですが、

 

HSPの自分は言われたことをひどく気にして、家に帰ってもずっと落ち込んでます。

 

言われた相手を嫌いになって反発してみる度胸もなければ、

 

どうでもいいやと簡単に楽観的に考えられる性格ならどんなにラクかと思います。

 

こんなくよくよして、自信が持てない自分がイヤになってしまうことがたくさんあります。

 

まったく仕事ができないわけでもないと思うのですが、こんな性格なので

たとえ多少できても、常に自信がないような態度なので

仕事ができるような人間には見られることは少ないです。

 

この性格をなおさないと仕事を頑張っても出世しないのでは思います。

 

むしろ出世しても責任が重くなるのに、HSPのオレがちゃんと仕事ができのか!?って思います。

 

自分の仕事への姿勢が、何かを達成するためにやるというよりかは、

 

自分のタスクを片づけることで、自分の不安を解消するために取り組んでいる感じになっていると思います。

 

こんな仕事の取組み方ならいつになっても、仕事が夢中で楽しくなることはないと思います。

 

少し辛い話ばかりになってしまいましたが、

 

ただ自分がHSPだって気づいてから、少しだけ楽になったように感じます。

 

不安を感じてしまっても、「今、自分は必要以上に気にしてしまっている」少しだけ客観的にみられるようになったと思います。

 

急に自分の性格を変えるのはとても難しいです。

 

ただ周りで起きることや、周りの人間を変えることはもっと難しいです。

 

自分がHSPと気づくまでは、自分が悩んでしまうのは、嫌なことが起きるせいだと思ってました。

 

例えば、上司に怒られる。プレゼンで失敗する。人に冷たくされる。仕事でミスを繰り返してしまう。飲み会が楽しくない。

 

でも根本的には、起きたこと事象によらず、クヨクヨ考えてしまうのはHSPである自分の気質がそうさせてしまっていたのです。

 

ただHSPであることの気づいてもすべてが解決されるわけではないです。

 

HSPとは上手に付き合っていかないといけません。

 

自分のやっている仕事が自分の気質に合っていないと思ったら仕事を変えるのも一つの手だと思います。

 

仕事の内容によっては、一人で集中して事務的な仕事を進めるものもありますし、会社に勤めることだけが仕事ではありませんから。

 

環境を変えると、敏感に感じる機会は減り、仕事への支障も減るかもしれません。

 

個人的なおすすめの方法ですが、何か一人で熱中できることを見つけるといいと思います。

 

またそれをやり続けることで、自分の自信につながるものを選ぶといいと思います。

 

熱中していると他のことを考えにくくなりますし、仕事以外での楽しみを作ると、心の拠り所になります。

 

自分はブログを作成することで自分の気持ちを落ち着けようと思っています。

 

ちなみにHSPの人の特徴は悪いことばかりではありません。

 

自分以外にも回りにHSPの知り合いがいるのですが

 

繊細があるため、他人の気持ちを察することができます。

 

敏感であるためとても気が利く人もいます。

 

自分が元気がないときに、HSPの知り合いから鉄分のサプリメントをくれました。

 

聞く話によると、落ち込んだ時には「鉄分」がいいらしいです!

 

その日、家に帰ったら、机の上に鉄分のサプリメントが置いてあり、妻が買ってきてくれていました。

 

鉄分のサプリメントだらけ(笑)

 

辛いときって本当に人の優しさのありがたさを感じますよね。

 

忙しい毎日だと自分のことだけでいっぱいいっぱいになってしまいますが、

 

自分も人にやさしくならないとなって思います。

 

人って、人に対して悩むけど、人に救われることもたくさんあるんですね(^^♪

 

今は、会社での仕事に対して不安を解消するためにやっているけれど、人の気持ちを楽にできるような仕事をやりたいと思っています。

 

ただただ自分のカミングアウトになってしまいましたが、同じくHSPの人がいればぜひ参考してもらえたらと思います!