ひつじぱぱの生きる術

会社で悩みながらも育児や節約、投資法など幸せにどう生きるかを書いたブログです!

スイングトレードをやって学んだこと ※運用益公開!

f:id:B090420:20210105213736j:plain

 

ひつじぱぱです。

 

昨年、株式のスイングトレードに挑戦してみました!!

 

半年という短い期間ですが(笑)

 

ファンダメンタルの分析は全くやらず、テクニカル分析で利益が取れないか少し勉強して、試しに半年間やってみました。

 

 その結果について公開したいと思います!!

 

 

半年間やったスイングトレード実績!

損益は、、、+165,896 円!!

 

初心者として損を出していないだけましだと思っています。

 

半年間に何度も取引し、ちなみに株をどれほど売却したかというと、、、

 

189,907,704 円!!!(笑)

 

f:id:B090420:20210109191258j:plain

 

もちろんこんな資産を自分が持っているわけでは全くありません。

 

何回も買っては売りを繰り返していたら、こんな数字になっていました。

 

少しやりすぎのように感じますが、何回もやったことでチャートは少しだけ読めるようになったように感じます。

 

参考になるかわかりませんが、半年間、何回も取引をしたことから学んだことを紹介したいと思います!

 

トレードを通して学んだこと

①メンタルの重要性

f:id:B090420:20210109235009j:plain

 

スイングトレードはチャートの形や指標を用いて分析する力も当然必要ですが

 

トレードはメンタルがもっとも重要です!

 

「低いところで買って、高いところで売る」、やることはとても単純なことです。

 

ただ、いろんな分析をしても、100%予想を当てることは決してできません。

 

よくあるトレードがうまくいかない例としてですが、、、

 

①利益が出ていても、欲が出て、もっと増えると思いきや、下がって利益がなくなる。

 

②損をしていても、損をしたくなくて損切ができず、損益額がかなり大きくなる。

 

③少しでも損が出ると怖くなり、損切してしまう。利益が出ずに損切だけが繰り返される。

 

どれも人の感情によって投資がうまくいっていないパターンです。

 

自分のメンタルをコントロールし、少しの損で多くの利益を合理的にトレードできるかが大切です。

 

メンタルのコントロールもトレード経験で少しづつ養われるようになると思います。

 

②資金管理の重要性

f:id:B090420:20210109234226j:plain

 

投資はリスクと常に隣り合わせです。損することもあります。

 

買ったところから、増えれば資産は減りませんが、損したときにどれだけの損に耐えられるかあらかじめ考えとく必要があります。

 

投資に慣れている専門家でも、予想は外れることなんてよくあることです。

 

あくまでも余裕資金でやり、自分が損しても平常な気持ちを保てる範囲でやりましょう。

 

余裕資金でやらないと、自分のメンタルが保てなくなり、冷静な心で判断できなるので、トレードの勝率も下がってしまいます。

 

③トレードのシミュレーション

f:id:B090420:20210110100740j:plain

 

なんとなく上がりそうだから買うという感じではだいたい失敗します。

 

買うときに、上がったときにどこで利益を確定するのかを決め、

 

下がった場合にどこで損切をするのかをあらかじめ決めておく必要があります。

 

あらかじめ自分のルールを決めておくがことが、自分の感情によって失敗する可能性を下げてくれます。

 

どうなるのかが分からないrの投資です。いろいろなパターンを想定して、多少の損は覚悟しつつ、潔く損切りし、狙うべき利益でしっかり利益確定することが大切です。

 

以上、株式のスイングトレードで学んだことでした!!

 

ある程度経験を積み、チャートを読むとく技術とメンタルが養われれば利益は出せるかと思います。

 

ただ自分は今は株式でのスイングトレードはやっていません。

 

理由は裁量トレードはメンタルの弱い私には耐えられないという理由もありますが(笑)

 

日中も本業の仕事をしているので取引はできません。

 

スイングトレードはずっとチャートを見ておく必要はありませんが、

 

実際、チャート見たくなります!取引したくなります!損益を確定したくなります!

 

なので今はFXの自動売買に加えて、少しだけ裁量トレードをやっている感じです。

 

自分の性格と合わせて取引のやり方を選ぶのも一つの手かもしれません。

 

以上!読んでいいただきありがとうございました!

 

少しでも参考になれば幸いです。